ユーザーアドレスに配信する、アラート関連メール(Wi-Fi接続エラーメール、重量アラートメール)の概要や設定方法について説明します。
Wi-Fi接続エラーメールについて
Wi-Fi接続エラーメールは、Wi-Fi接続が失敗しているマット(在庫)をお知らせするメールです。
Wi-Fi接続エラーメールの送信条件
計測タイミング | Wi-Fi接続エラーと判定される条件 | 例 |
---|---|---|
1日に1回~2時間に1回 | 最後の通信から2回分の計測タイミングを過ぎても通信がない | 1日に1回 → 約2日間通信がない 2時間に1回 → 約4時間通信がない |
1時間に1回~5分に1回 | 最後の通信から1回分の計測タイミングを過ぎても通信がない | 1時間に1回 → 約1時間通信がない 5分に1回 → 約5分通信がない |
重量変化ごと(リアルタイム計測) | 最後の通信から24時間以上通信がない | 常時接続 → 24時間通信がない |
※上記はすべて、在庫に紐づいているマットが対象です。
送信タイミング
午前9:00 ※変更不可
メール文面サンプル
件名:【要確認】Wi-Fi接続エラーのマットがあります | スマートマットクラウド
重量アラートメールについて
重量アラートメールは、重量オーバーしているマットをお知らせするメールです。
送信時刻の設定が可能です。
マット故障防止の観点から、配信設定停止はできません。
重量アラートメールの送信条件
[ 送信時刻 ] から24時間以内の最新計測が重量オーバーのバージョン4またはSIMのマット
※該当マットが0件の場合は送信されません
※バージョン1~3のマットは含まれません
メール文面サンプル
件名:【要確認】重量オーバーのマットがあります|スマートマットクラウド
メール配信設定の手順
1. 画面右上 [ メールアドレス ] をクリック > [ 通知設定 ]
2. [ アラート関連 ] タブを開く > 送信設定したい場合はチェック> [ 変更 ] をクリック
Wi-Fi接続エラーメールを受信した際の確認・対応方法
1. 該当マットのボタンを短く押す
→ マットのランプが点滅後、緑点灯で終わった場合は再接続完了→ ランプが赤点灯で終わった場合は接続失敗、2へ
2. ルーター・アクセスポイントの電源が入っているか確認する
→ 電源が切れている・コンセントが抜けている場合:コンセントを入れる→ 電源が入っている場合:一度コンセントを抜き、もう一度入れる
3. 2のあと3分ほど待ってから、マットのボタンを軽く押す
→ ランプが緑点灯で終わった場合は再接続完了
上記をお試しいただいても接続失敗(赤点灯)する場合
該当マットのWi-Fi設定が初期化されている可能性がございます。
お手数ですが下記ヘルプを参考にWi-Fiの再設定をお願いいたします。
Wi-Fi初期設定の手順
このFAQで解決しない場合は、
こちらからサポートにお問い合わせください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。