リニューアル画面で在庫の表示条件や検索・並び替え機能の使い方をご案内します。
シート機能
ログインユーザーごとに、見たい在庫の条件や並び順を保存したシートを作成できます。
| 項目 | 備考 |
| 共有範囲 |
ユーザーごと( ≠ アカウント) ユーザーとアカウントの違いについてはこちら |
| シート数 | 最大 30個。「+」で新規作成、「▼」から削除可能 |
| シート名 |
文字数は16文字。半角括弧・スラッシュは使用不可。 重複可。「▼」から編集可能 |
| 保存できる設定 |
在庫の並び替え(ソート) |
在庫の並び替えを行う
在庫の表示順を下記項目に従って変更できます。
| 項目 | 表示ロジック |
| 登録順 | 在庫登録された日時の降順(新しい在庫が上)。デフォルトの設定 |
| 商品コード(昇順) | 1→9 |
| 商品コード(降順) | 9→1 |
| 商品名(昇順) | A→Z |
| 商品名(降順) | Z→A |
| 場所(昇順) | A→Z |
| 場所(降順) |
Z→A |
📌 任意の並び替えには対応しておりません。検索機能と合わせてご活用ください。
在庫を検索する
商品名・商品コードから在庫を絞り込んで検索が可能です。
| 項目 | 備考 |
| 検索対象 | 商品名、商品コード(どちらかだけの指定は不可) |
| 検索方式 |
部分一致 |
| 検索ワード | 最大 128文字まで |
在庫を絞り込みする(フィルター機能を使う)
在庫を条件づけて絞り込みを行い、フィルタリングすることが可能です。
1.フィルターをつけたい項目名の横にあるフィルターアイコンをクリック
2.絞り込みたい項目を選択(複数も可能)し、「適用」をクリック
絞り込みが適用されているか確認する
検索欄の下に、いま適用されている条件がラベル表示されます
フィルターを外す
検索欄の下に出ているラベルの「×」ボタンを押す
または、該当のフィルターアイコンからチェックを外して「適用」をクリック
フィルタリングできる項目
| 名称 | 選択肢 |
| 場所 |
※ アカウントに登録されている内容 初期設定の方法はこちら |
| タグ |
※ アカウントに登録されている内容 初期設定の方法はこちら |
| しきい値 | しきい値に達した在庫 |
| 発注先・お知らせ先 |
※ アカウントに登録されている内容 初期設定の方法はこちら |
| マット番号 |
|
| 不動日数 |
|
このFAQで解決しない場合は、
こちらからサポートにお問い合わせください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。