スマートマットクラウドでは、個数だけではなく、内容量で管理することも可能です。
また、内容量に応じた閾値を設定することで、発注タイミングを細かく調整できます。
利用事例
- タンクやボトル、瓶などで管理している液体の内容量を管理
- 試薬
- 溶剤
- 消毒液
- 洗剤
- 梱包が不透明で、中身を確認しづらいものを管理
- 粉類
利用イメージ
- この設定を行うことで、内容量 500g の液体ボトル 2 本(1 本は新品、1 本は 7 割くらいの使いかけ)がマットに載っている場合、残量は「2(本)」ではなく「850(g)」と表示されます。
- 入出庫量も内容量で集計され、消費データをより詳細に把握できます。
- 閾値も内容量で設定でき、発注タイミングを細かく調整できます。
設定手順
- 在庫商品 画面を開く
- 該当の商品を選択し、編集 をクリック
- 重量 タブを開き、「表示単位」と「1個の重さ」を以下のように設定
- 表示単位 : g
- 1個の重さ : 1
📌仮設重量に容器の重量を登録することで、より細かく管理できます。
注意事項
スマートマットクラウド上で表示される残量は、計測単位(分解能)に依存します。
計測単位の詳細:
- A3サイズ:100g単位
- A4サイズ:10g単位
- A5・A6サイズ:1g単位
(例)A3サイズのマットを利用した場合
- 実際の在庫の重量 : 115g
- 表示される残量 : 100g
関連ヘルプ:スマートマットの仕様
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。